top of page
  • estyleishii

どんな建物も快適に!パッシブデザイン

更新日:4月15日


パッシブデザイン 住宅

最近パッシブデザインという言葉をお聞きになったりしないでしょうか。

何のデザイン??なんて聞かれることもあります。


パッシブデザインとは居住性を上げるための手法です。

それでは具体的にどんな手法なのかご案内します。


 

目次

パッシブデザインの5項目


建物内で過ごしていると真冬でも、日差しが入ってポカポカと暖かく、暖房を入れずに済むことがありますよね。

また、夏でも風通しが良ければエアコンを入れずにすむことがあります。

どんな建物でも、夏は涼しく、冬は暖かいのが良いですよね。


パッシブデザインとは、このように設備に頼らず、自然のエネルギーを活用して建物の室内環境を快適に整えることを言います。


具体的にはパッシブデザインはどういったことをするのでしょうか。パッシブデザインは下記の5つの項目を取り入れて建物を最適化します。 


①高断熱・高気密

②日射遮蔽(夏)

③自然風の利用

④昼光利用

⑤太陽熱利用(冬)


①高断熱、高気密


高断熱、高気密というセリフを聞かれた事があるように、断熱性能を上げる事が快適性に繋がることは認知されてきています。

特に冬季の室内環境では、断熱性能が高い建物では、頭上と足元の温度差が無く、快適さを感じる事ができます。


高性能な断熱材やサッシが開発されて、これらを取り入れた建物は外気温に左右されない、安定した室内環境を得ることができます。

建物の構造によって断熱手法が違いますが、断熱性が高いに越したことはないですね。

もちろん、それに伴う費用負担は増えますが、冷暖房費はかかるランニングコストは確実に下がります。



②日射遮蔽(夏)


日射遮蔽は夏場に建物内に日差しが入り込まないように、ひさしやルーパー、カーテン等で日差しを遮り、室温の上昇を最小限に抑えることが有効です。


特に外部で日射遮蔽をする方が、室内のカーテン等で遮蔽するよりも効果が高く、太陽光の角度を計算してひさしの出幅を設定すると夏場の室温上昇を抑える事ができます。



③自然風の利用


自然風の利用は主に春、秋の中間期に風を室内に取り入れ快適化をはかるというものです。最近、東京では4月でも気温が25℃の夏日になる事も珍しくなくなりました。

飲食店などではエアコンが入っているのが当たり前だったりします。


とはいえ、春や秋は湿度が低い事が多いので、外部から自然風を取り込むと涼しく快適になります。

基本的には南北方向に開口できる窓を設けることにより、風通しが良くなります。


また、必ずしも南北に開口部を設ければ良いわけではなく、地域によっては卓越風という、その地域ならではの風向きがあります。東北地方で吹くやませなどはこの卓越風になります。


都心部の建物ですと、南北方向に建物が建ち、風通しが見込まれない場所もあります。

その場合は高い位置と低い位置に開口部を設けて、低い開口部から涼しい空気を取り入れて、高い位置の開口部から暖かい空気を逃す方法があります。

これは重力換気という方法で、外部が無風状態であっても、重力換気の手法を使うと空気が流れていくのを感じます。


パッシブデザインについて

④昼光利用


昼光利用は昼間の外部の明るさを極力利用して、照明をつけなくても良いようにし、エネルギーを削減する事です。

明かりを取り込むトップライト※や室内の高い位置に窓を取付けるハイサイドライトと手法も有効です。


光は高い所から取り込む方が、室内は明るくなるので、お部屋に同じ大きさのサッシを取付ける場合は、床に近い場所より、天井に近いところに設置する方が室内を明るくします。



⑤太陽熱利用(冬)


太陽熱利用は冬場におひさまの太陽熱を室内に取り込む事です。

真冬でもおひさまの光が当たるとポカっと気持ちいい!


この太陽熱を暖房代わりに利用することでエネルギー削減になります。

この太陽熱エネルギーは冬場にはかなり有効で、南向きの窓から入る日射熱を計算すると電気ストーブ何台分かの熱量になることもあります。


パッシブデザイン 説明



←パッシブデザインの家に置いた室温計 

外気温が10℃の冬の晴天時、室温はなんと22.9℃!!

太陽熱で暖められたリビングルームはポカポカと快適です。


まとめ

・断熱性能が高いと一年を通して安定した室内温度で冷暖房のランニングコストは下がる

・日射遮蔽は外部のひさしが有効

・昼光利用は高い位置の窓が有効

・日射熱はなるべく取り込む

・自然風を取り入れる開口は南北に。地域によっては卓越風を活用。重力換気も有効



パッシブデザイン設計事例

パッシブデザイン 住宅










               梅ヶ丘の家

bottom of page