- estyleishii
定期報告|埼玉県 【地域別情報】
更新日:6 日前

定期報告の内容や提出時期はエリアによって異なるため、注意が必要です。
特に、特定の地域でのみ行われる特別な対象用途が存在する場合もあります。
これらの規定を見落とすと、重要な報告を怠ってしまうリスクがあるため、特に注意が求められます。
前回の【神奈川県】管轄の定期報告情報に引き続き、今回は【埼玉県】の定期報告の情報をお伝えします。
・埼玉県 定期報告 報告周期は?
・埼玉県 定期報告書の提出先は?
・埼玉県 定期報告 特定行政庁問い合わせ先
・埼玉県 定期報告 特定行政庁以外 問い合わせ先
埼玉県 定期報告 報告周期は?
埼玉県内の特定建築物の所有者は、用途と規模に応じて報告周期が異なります。
また、建築設備の定期報告検査は各年度(1年)ごとに報告が必要です。

埼玉県 防火設備定期報告検査の報告周期は下記の通り、各年度(1年)ごとに報告が必要です。

埼玉県 昇降機等の定期報告検査の報告周期も下記の通り、各年度(1年)ごとに報告が必要です。

埼玉県 定期報告の提出先は?
埼玉県では定期報告書の提出先は、役所での取り扱いがないので注意が必要です。
提出先は一般社団法人 埼玉県建築安全協会のみになります。 〒336-0031 埼玉県さいたま市南区鹿手袋4-1-7 建産連会館内 (一財)埼玉県建築安全協会 定期報告担当 電話:048-865-0391 建築部
048-865-2256 昇降機部
埼玉県 定期報告 特定行政庁問い合わせ先
定期報告の相談等 埼玉県内 特定行政庁の問い合わせ先は下記の通りになります。
さいたま市
〒330-9588 さいたま市浦和区常盤六丁目4番4号 建設局/建築部/建築行政課 防災指導係 電話:048-829-1534
川口市
〒334-0011 川口市三ツ和1-14-3(鳩ヶ谷庁舎5階)
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
建築安全課建築審査第2係
電話:048-242-6346(直通)
川越市
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
都市計画部 建築指導課 建築指導担当
電話:049-224-5974(直通)
所沢市
〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟2階
街づくり計画部 建築指導課 電話:04-2998-9180
越谷市
〒343-8501 埼玉県越谷市越ヶ谷四丁目2番1 都市整備部 建築住宅課(本庁舎6階)
電話:048-963-9235
上尾市
〒362-8501 上尾市本町3-1-1 本庁舎 6階
建築安全課 電話:048-775-8490(直通)
草加市
〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
建築安全課 総務管理係 電話:048-922-1949
春日部市
〒344-8577 春日部市中央六丁目2番地
建築課 建築安全担当 電話:048-736-1111 内線:3617
狭山市
〒350-1305 狭山市入間川1丁目23番5号 都市建設部 建築審査課 電話:04-2946-8234
新座市
〒352-8623 埼玉県新座市野火止一丁目1番1号 本庁舎3階 建築審査課 建築審査係 電話:048-477-4309
熊谷市
〒360-0133 埼玉県熊谷市中曽根654−1 建築審査課(大里庁舎)
電話:0493-39-4809(直通)
久喜市
〒346-0024 久喜市北青柳1404番地7
建設部 建築審査課 電話:0480-22-1111

埼玉県 定期報告 特定行政庁以外 問い合わせ先
定期報告の相談等 埼玉県内 特定行政庁 管轄以外の問い合わせ先は下記の通りになります。
川越建築安全センター
〒350-1124 埼玉県川越市新宿町1丁目17−17
電話:049-243-2102
管轄エリア
朝霞市、入間市、小川町、越生町、川島町、坂戸市、志木市、鶴ヶ島市、ときがわ町、
滑川町、鳩山町、飯能市、東秩父村、東松山市、日高市、富士見市、ふじみ野市、三芳町、毛呂山町、吉見町、嵐山町、和光市
熊谷建築安全センター
〒360-0841 埼玉県熊谷市新堀500
電話:048-533-8776
管轄エリア
加須市、神川町、上里町、行田市、羽生市、深谷市、本庄市、美里町、寄居町
熊谷建築安全センター(秩父駐在)
〒369-1871 埼玉県秩父市下影森1002−1
電話:0494-22-3777
管轄エリア
小鹿野町、秩父市、長瀞町、皆野町、横瀬町
越谷建築安全センター
〒343-0813 埼玉県越谷市越ヶ谷4丁目2−82
電話:048-964-5295
管轄エリア
伊奈町、桶川市、北本市、鴻巣市、幸手市、白岡市、杉戸町、戸田市、蓮田市、松伏町、
三郷市、宮代町、八潮市、吉川市、蕨市
《e-style 株式会社の定期報告サービス》